Window オブジェクト
公開日:
:
カテゴリ: 03-1_ExcelVBA_オブジェクト一覧
タグ: Excel VBA, Window オブジェクト, オブジェクト
メソッド
項目 | MSDN | 説明 |
---|---|---|
Activate | MSDN | ウィンドウを Z オーダーの前面に移動します。 |
ActivateNext | MSDN | 指定されたウィンドウをアクティブにし、次にそのウィンドウを Z オーダーで一番後ろに移動します。 |
ActivatePrevious | MSDN | 指定されたウィンドウをアクティブにし、次に Z オーダーで一番後ろにあるウィンドウをアクティブにします。 |
Close | MSDN | オブジェクトを閉じます。 |
LargeScroll | MSDN | 指定されたページ数分だけ、ウィンドウの文字列をスクロールします。 |
NewWindow | MSDN | 新しいウィンドウ、または指定されたウィンドウのコピーを作成します。 |
PointsToScreenPixelsX | MSDN | 横方向の長さの値をポイント (ドキュメント座標) からピクセル (画面座標) に変換します。変換された値を長整数型 (Long) の値で返します。 |
PointsToScreenPixelsY | MSDN | 縦方向の長さの値をポイント (ドキュメント座標) からピクセル (画面座標) に変換します。変換した値を長整数型 (Long) の値で返します。 |
PrintOut | MSDN | オブジェクトを印刷します。 |
PrintPreview | MSDN | オブジェクトの印刷プレビュー (印刷時のイメージ) を表示します。 |
RangeFromPoint | MSDN | 画面座標で指定された x と y の位置にある Shape オブジェクト、または Range オブジェクトを返します。指定の座標に図形が存在しない場合は、Nothing を返します。 |
ScrollIntoView | MSDN | ドキュメント ウィンドウまたはペインの左上隅、右下隅のどちらかに、指定された四角形領域の内容が表示されるようにドキュメント ウィンドウをスクロールします。表示位置は引数 Start の値で異なります。 |
ScrollWorkbookTabs | MSDN | ウィンドウ下部のシート見出しをスクロールします。ただし、ブック内のシートはアクティブな状態に保持されます。 |
SmallScroll | MSDN | 指定された行数分または列数分だけ、ウィンドウの文字列をスクロールします。 |
プロパティ
項目 | MSDN | 説明 |
---|---|---|
ActiveCell | MSDN | 最前面に表示されている、アクティブ ウィンドウ (一番手前のウィンドウ) または指定されたウィンドウでのアクティブ セルを表す Range オブジェクトを返します。ウィンドウに表示されているシートがワークシートでないときは、このプロパティは失敗します。値の取得のみ可能です。 |
ActiveChart | MSDN | アクティブなグラフ シートまたは埋め込みグラフを表す Chart オブジェクトを返します。埋め込みグラフは、アクティブにされている状態だけではなく、選択されただけの状態でもアクティブと見なされます。アクティブなグラフがないときは、Nothing を返します。 |
ActivePane | MSDN | オブジェクトを返すプロパティです。指定されたウィンドウのアクティブなウィンドウ枠 (Pane オブジェクト) を返します。値の取得のみ可能です。 |
ActiveSheet | MSDN | 作業中のブック、および指定されたウィンドウまたはブックのアクティブ シート (一番手前のシート) を表すオブジェクトを返します。アクティブ シートが存在しないときは Nothing を返します。 |
ActiveSheetView | MSDN | 指定されたウィンドウでのアクティブ シートの表示モードを表すオブジェクトを返します。値の取得のみ可能です。 |
Application | MSDN | オブジェクトを返すプロパティです。対象となるオブジェクトが指定されない場合は、Excel アプリケーション (Application オブジェクト) を返します。対象となるオブジェクトが指定された場合は、指定されたオブジェクトを作成した Application オブジェクトを返します。OLE オートメーションを使っていて、オブジェクトのアプリケーションにアクセスするときなどに、このプロパティを使います。値の取得のみ可能です。 |
AutoFilterDateGrouping | MSDN | True に設定すると、データ グループのオート フィルターが指定されたウィンドウに表示されます。値の取得および設定が可能です。ブール型 (Boolean) の値を使用します。 |
Caption | MSDN | ドキュメント ウィンドウのタイトル バーに表示される名前を表すバリアント型 (Variant) の値を取得または設定します。 |
Creator | MSDN | 指定されたオブジェクトを作成したアプリケーションを、32 ビットの整数値で返します。値の取得のみ可能です。長整数型 (Long) の値を使用します。 |
DisplayFormulas | MSDN | True の場合、ウィンドウに数式を表示します。False の場合、数値が表示されます。値の取得および設定が可能です。ブール型 (Boolean) の値を使用します。 |
DisplayGridlines | MSDN | True の場合、枠線を表示します。値の取得および設定が可能です。ブール型 (Boolean) の値を使用します。 |
DisplayHeadings | MSDN | 行と列の両方の見出しを表示する場合は True に設定し、見出しを表示しない場合は False に設定します。値の取得および設定が可能です。ブール型 (Boolean) の値を使用します。 |
DisplayHorizontalScrollBar | MSDN | True の場合、水平スクロール バーを表示します。値の取得および設定が可能です。ブール型 (Boolean) の値を使用します。 |
DisplayOutline | MSDN | True の場合、アウトライン記号を表示します。値の取得および設定が可能です。ブール型 (Boolean) の値を使用します。 |
DisplayRightToLeft | MSDN | True の場合、指定されたウィンドウの表示が右から左の表示方向になります。False の場合、オブジェクトは左から右に表示されます。値の取得のみ可能です。ブール型 (Boolean) の値を使用します。 |
DisplayRuler | MSDN | True に設定すると、指定したウィンドウにルーラーが表示されます。値の取得および設定が可能です。ブール型 (Boolean) の値を使用します。 |
DisplayVerticalScrollBar | MSDN | True の場合、垂直スクロール バーを表示します。値の取得および設定が可能です。ブール型 (Boolean) の値を使用します。 |
DisplayWhitespace | MSDN | True に設定すると空白領域が表示されます。値の取得および設定が可能です。ブール型 (Boolean) の値を使用します。 |
DisplayWorkbookTabs | MSDN | True の場合、シート見出しを表示します。値の取得および設定が可能です。ブール型 (Boolean) の値を使用します。 |
DisplayZeros | MSDN | True の場合、ゼロ値を表示します。値の取得および設定が可能です。ブール型 (Boolean) の値を使用します。 |
EnableResize | MSDN | True の場合、ウィンドウの大きさを変更できます。値の取得および設定が可能です。ブール型 (Boolean) の値を使用します。 |
FreezePanes | MSDN | True の場合、分割ウィンドウ枠を固定します。値の取得および設定が可能です。ブール型 (Boolean) の値を使用します。 |
GridlineColor | MSDN | 枠線の色を RGB 値で取得または設定します。値の取得および設定が可能です。長整数型 (Long) の値を使用します。 |
GridlineColorIndex | MSDN | 枠線の色を、現在のカラー パレットのインデックス値または定数で取得または設定します。値の取得および設定が可能です。XlColorIndex を使用します。 |
Height | MSDN | ウィンドウの高さをポイント単位で表す倍精度浮動小数点型 (Double) の値を取得または設定します。 |
Hwnd | MSDN | |
Index | MSDN | 類似するオブジェクトのコレクション内でのオブジェクトのインデックス番号を表す長整数型 (Long) の値を返します。 |
Left | MSDN | クライアント領域の左端から、ウィンドウの左端までの距離をポイント単位で表す倍精度浮動小数点型 (Double) の値を取得、または設定します。 |
OnWindow | MSDN | ウィンドウがアクティブにされたときに実行するプロシージャの名前を取得または設定します。値の取得および設定が可能です。文字列型 (String) の値を使用します。 |
Panes | MSDN | 指定されたウィンドウのすべてのペインを表す Panes コレクションを返します。値の取得のみ可能です。 |
Parent | MSDN | 指定されたオブジェクトの親オブジェクトを返します。値の取得のみ可能です。 |
RangeSelection | MSDN | 指定されたウィンドウのワークシートで選択されているセル範囲を表す Range オブジェクトを返します。このオブジェクトはワークシートで描画オブジェクトがアクティブになっていたり、選択されていたりしても返されます。値の取得のみ可能です。 |
ScrollColumn | MSDN | ウィンドウ枠 (ペイン) 内またはウィンドウ内で左端に表示される列の番号を取得または設定します。値の取得および設定が可能です。長整数型 (Long) の値を使用します。 |
ScrollRow | MSDN | ウィンドウ枠 (ペイン) 内またはウィンドウ内で上端に表示される行の番号を取得または設定します。値の取得および設定が可能です。長整数型 (Long) の値を使用します。 |
SelectedSheets | MSDN | 指定されたウィンドウで選択されているすべてのシートを表す Sheets コレクションを返します。値の取得のみ可能です。 |
Selection | MSDN | Windows オブジェクトの指定されたウィンドウを返します。 |
SheetViews | MSDN | 指定されたウィンドウの SheetViews オブジェクトを返します。値の取得のみ可能です。 |
Split | MSDN | True の場合、ウィンドウを分割します。値の取得および設定が可能です。ブール型 (Boolean) の値を使用します。 |
SplitColumn | MSDN | ウィンドウの左右分割位置を示す列数 (垂直分割線の左側にある列の数) を設定します。値の取得および設定が可能です。長整数型 (Long) の値を使用します。 |
SplitHorizontal | MSDN | ウィンドウの左右分割位置をポイント単位で取得または設定します。値の取得および設定が可能です。倍精度浮動小数点型 (Double) の値を使用します。 |
SplitRow | MSDN | ウィンドウの上下分割位置を示す行数 (水平分割線の上側にある行の数) を取得または設定します。値の取得および設定が可能です。長整数型 (Long) の値を使用します。 |
SplitVertical | MSDN | ウィンドウの上下分割位置をポイント単位で取得または設定します。値の取得および設定が可能です。倍精度浮動小数点型 (Double) の値を使用します。 |
TabRatio | MSDN | ウィンドウのシート見出し領域と水平スクロール バーの幅の比率を設定します。使用できる比率の範囲は 0 ~ 1 で、既定値は 0.6 です。値の取得および設定が可能です。倍精度浮動小数点型 (Double) の値を使用します。 |
Top | MSDN | ウィンドウの上端から使用可能領域 (メニュー、固定ツールバー、数式バーの下の領域) の上端までの距離を表す倍精度浮動小数点型 (Double) の値を設定します。値の取得および設定が可能です。 |
Type | MSDN | ウィンドウの種類を表す XlWindowType 値を取得または設定します。 |
UsableHeight | MSDN | アプリケーション ウィンドウ領域内で、ウィンドウが使うことのできる範囲の最大限の高さをポイント単位で返します。値の取得のみ可能です。倍精度浮動小数点型 (Double) の値を使用します。 |
UsableWidth | MSDN | アプリケーション ウィンドウ領域内で、ウィンドウが使うことのできる範囲の最大限の幅をポイント単位で返します。値の取得のみ可能です。倍精度浮動小数点型 (Double) の値を使用します。 |
View | MSDN | ウィンドウに表示するビューを取得または設定します。値の取得および設定が可能です。XlWindowView クラスの定数を使用します。 |
Visible | MSDN | オブジェクトを表示するかどうかを表すブール型 (Boolean) の値を取得または設定します。値の取得および設定が可能です。 |
VisibleRange | MSDN | ウィンドウ内またはウィンドウ枠 (ペイン) 内に表示されているセルの範囲を表す Range オブジェクトを取得します。一部しか表示されていない列や行も対象になります。値の取得のみ可能です。 |
Width | MSDN | ウィンドウの幅をポイント単位で表す倍精度浮動小数点型 (Double) の値を取得または設定します。 |
WindowNumber | MSDN | ウィンドウ番号を返します。たとえば、BOOK1.XLS:2 の場合、ウィンドウ名の後に続く 2 がウィンドウ番号になります。通常、最初に開かれるウィンドウ番号は 1 です。値の取得のみ可能です。長整数型 (Long) の値を使用します。 |
WindowState | MSDN | ウィンドウの状態を取得または設定します。値の取得および設定が可能です。XlWindowState を使用します。 |
Zoom | MSDN | ウィンドウの表示サイズを、パーセント単位 (100 は、通常の大きさの表示、200 は 2 倍の大きさの表示、など) で表すバリアント型 (Variant) の値を取得、または設定します。 |
広告
関連記事
-
-
Range オブジェクト
table.xls2html {border: 1px solid #CCC; font-fam
-
-
オブジェクト一覧 - Excel VBA
table.xls2html {border: 1px solid #CCC; font-fam
-
-
Application オブジェクト
table.xls2html {border: 1px solid #CCC; font-fam